〒376-0101 みどり市商工会 本所の地図はこちら
群馬県みどり市大間々町大間々1549
〒376-0307 みどり市商工会 東支所の地図はこちら
群馬県みどり市東町花輪103-1
お電話でのお問い合わせは TEL:0277-73-6611 平日 午前9:00〜午後5:00メール・ファクスでのお問い合わせはこちら
トップページ > お知らせ
確定申告書等作成コーナーの活用推進について

「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に沿って金額等を入力するだけで、所得税、消費税及び贈与税の申告書や青色申告決算書・収支内訳書等の作成・e-Taxによる送信(提出)ができます。また、自動計算されるので計算誤りを防ぐことができます。

 

令和7年1月から、原則、申告書等の控えに収受日付印の押捺が行われなくなります。

金融機関への融資申し込み、行政機関への補助金・助成金等の申請時には、収受日付印が押捺された申告書・決算書の提出が求められています。

 

この機会に収受日付印に代わる受付日が確認できるe-Taxに対応した申告書・決算書を作成することができる「確定申告書等作成コーナー」を活用してみませんか?

 

 


2025年1月14日
会員店舗紹介パンフレットを発行しました(R7.1月)

みどり市商工会ではR6年9月開催の「CANVA活用セミナー」に参加した15事業者が作成したPRを”ぎゅっ”とまとめたチラシを、R7年1月にみどり市 大間々町、東町の各世帯に配布いたしました。

普段から利用しているお店も、知らなかったお店も、是非この機会にご利用ください!

(R6年度伴走型小規模事業者支援推進事業)


2025年1月1日
年末年始業務のご案内

年末年始の休業期間

令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)

令和7年1月6日(月)より通常業務となります。

休業期間中は、ご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。


2024年12月26日
【1月7日~1月9日受付】退職金共済制度の申請受付

みどり市では、退職金共済制度の加入を促進し、従業員の福祉増進・雇用の安定を図り中小企業の振興に寄与するため、国・県の退職金制度に新規加入・掛金増額をした中小企業に対し、掛金の一部を補助する制度を設けています。

 

【補助金の額・期間】

 被共済者(従業員)1人につき月額500円、36カ月に限り補助します。

 

【日程】

 令和7年1月7日(火)・8日(水)・9日(木)

 受付時間:午前9時~午後4時30分まで(みどり市商工会 本所・東支所)

      正午~午後1時までは、休憩時間となります。

      ※東支所は1月9日(木)のみの受付となります。

 ※この期間を過ぎると補助金の申請は受けられませんので、期日を厳守してください。

 ※みどり市商工会での受付は、当会会員及び大間々町・東町の方が対象です。

 〔注意〕

  ※この期間を過ぎると補助金の申請は受けられませんので期日を厳守してください。

  ※みどり市商工会での受付は、当会会員及び大間々町・東町の方が対象です。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

〔対象となる制度〕

 中退共 中小企業退職金共済制度

 特退共 特定退職金共済制度

 

〔対象となる共済契約〕

 令和3年2月1日から令和6年12月31日までに契約があったもの

 *新規加入 (初めて加入された事業所)

 *追加加入 (新しく従業員が加入した場合)

 *掛金増額 (加入していた従業員の掛金を増額した場合)

 

〔対象となる中小企業者〕

 資本金又は従業員数のいずれかが次の区分に該当する方です。

 ■区分       資本金     従業員数

  製 造  業 等   3億円以下    300人以下

  卸 売 業   1億円以下    100人以下

  サービス業   5千万円以下   100人以下

  小 売 業   5千万円以下    50人以下

 

【申請に必要なもの】

 下記の書類を必ずご持参ください。

 ①印鑑(個人は個人印、法人は代表者印)

 ②「お客様の情報の利用に関する同意書

 ③振込希望金融機関の預金通帳

 ④市税の「未納税額のないことの証明書」(令和7年1月6日~9日発行のもの)

  ※「利子補給」と同時に申請する場合、証明書は一通で結構です。

 ⑤新規加入・追加加入・掛金増額の事実が証明できる書類(申込書の写し等)

 

〔様式〕

 退職金共済補助金申請書(Word)

 退職金共済補助金同意書(Word)

参照:退職金共済制度(ご案内)

 

 


2024年12月17日
【1月7日~1月9日受付】利子補給金の一括申請

みどり市では、中小企業者の経営安定を図るために必要な事業資金について、支払利子の一部を補給することにより、地域産業の活性化を支援しています。

みどり市商工会で利子補給金を申請する方は、下記期間内に商工会館までお越しください。

 

【申請日】

 令和7年1月7日(火)・8日(水)・9日(木)

〔時間〕午前9時から午後4時30分まで ※正午から午後1時は休憩時間となります。

〔場所〕みどり市商工会館本所(1階 役員室)                                                                                               

    東支所(1階 事務室) ※東支所は1月9日(木)のみの受付となります。

 

※申請期間を厳守してください。期間内に申請が無い場合及び納税証明書の日付が期間外(令和7年1月6日から令和7年1月9日の間に発行されたもの以外)の場合は、利子補給は支給されかねませんので十分ご注意ください!

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

【申請に必要なもの】 必ずご用意ください!

 ①申 請 書:「利子補給交付申請書

 ②同 意 書:「お客様の情報の利用に関する同意書

  ※同意書を提出いただけない場合は受付できません。

 ③印   鑑:個人は個人印法人は代表者印

 ④預 金  通 帳:申請者名義の口座へ振り込みます。

 ⑤返済明細書:金融機関から発行されたもの

 ⑥納税証明書:「未納税額の無いことの証明書

     (大間々庁舎、東庁舎 市民生活課にて一通300円で発行しています。)

  ※上記申請期間内(1/6~1/9)に発行されたものに限り有効です。

 ⑦申請手数料:会員事業所は申請件数に関わらず、1事業所につき1,100円

       (会員外は申請1件につき3,300円)

 

〔注意〕

 ※必要書類が全て揃わない場合は、受付できませんのでご注意ください。

 ※申請された方は、商工会で一括して「利子支払証明書」を請求しますので、

  個別に金融機関から発行して頂く必要はありません。

 ※みどり市商工会での受付は、当会会員及び大間々町・東町の方が対象です。

 

参照:利子補給金の一括申請について(ご案内)


2024年12月17日
令和7年度容器包装リサイクル委託申込受付開始

申込期間 : 令和6年12月9日(月)~ 令和7年2月14日(金)

 

公益財団法人日本容器包装リサイクル協会より契約実績がある事業者様宛に申込受付開始時期に合わせて、協会より直接、申込関係書類が送付されました。

本申込みに基づく再商品化委託契約は、1年間の単年度契約です。義務のある特定事業者の方は、毎年申込みを行う必要があります。小規模事業者等、非申込みに該当する場合でも、非申込みの手続きが必要となります。

非申込み手続きは、FAXまたはオンラインで手続きしてください。

手続きの詳細は、手続きのご案内ページをご参照ください。

 


2024年12月10日
【令和7年1月施行】労働者死傷病報告の改正

 

 

労働者死傷病報告の報告事項について、災害発生状況をより的確に把握することを目的に 改正され、令和7年1月1日から施行されることとなりました。

 

また同日以降の労働者死傷病報告の提出については、電子申請が困難な場合などを除き、 原則として電子申請による報告が義務付けられました。

 

電子申請にはe-Govアカウント又はGビズIDが必要になります。

施行開始前までにご準備ください!!

 

詳細につきましては、厚生労働省HPをご覧ください。


2024年11月15日
【8月15日】草木湖まつり開催!

”第45回 草木湖まつり~みどり市東運動公園内~”

今年も草木湖まつりを開催します。

商工会では商工会青年部のほか、会員事業所12店舗が当日テント&キッチンカーで出店し、来場者の皆様へフード&ドリンクを販売します。

ご来場をお待ちしております。

 

詳細はこちら(パンフレット)

 

◆主催 草木湖まつり実行委員会

◆問い合わせ まつり会場本部 0277-97-2000

       みどり市観光課 0277-76-1270

       みどり市商工会 0277-73-6611

 


2024年8月6日
販促ツールを上手に使って集客UPを目指しませんか?【セミナー開催のお知らせ】

 

みどり市商工会では令和6年度伴走型小規模事業者支援推進事業にて、販促ツール(POP、チラシ、広告画像など)の作成と活用のセミナーを開催します。

スマホ・PCで簡単にプロ並みの販促品が作成できることを実感してもらえる実践型のセミナーになっております。

是非ご参加ください!(セミナー1回、個別相談会のみの参加も可能です!)

詳細・申し込みはチラシをご参照ください。

PDFチラシ


2024年8月1日
7/3(水)開催!「経営計画・補助金活用」セミナーのご案内

みどり市商工会では令和6年度の最新補助金情報や事業経営に役立つ経営計画作成・活用についてのセミナーを開催します。申込受付中(先着20名)です。詳細は以下のチラシをご覧ください。

 

セミナーチラシ

 

お申込みお待ちしております。


2024年6月17日
小規模事業者持続化補助金(第16回)公募開始のお知らせ

詳細はコチラ


2024年5月9日
令和5年度補正予算〔小規模事業者持続化補助金〕

 地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とし、持続的な経営に向けた経営計画に基づく販路開拓の取組を支援します。

 

〔スケジュール〕

 公募要領公開:令和6年1月16日(火)

 申請受付期間:令和6年2月9日(金)~3月14日(木)

 応募方法:原則持続化補助金申請システムによる電子申請

 ※電子申請に必要なGビズIDプライムアカウントの発行には、一定の期間がかかりますので、事前にアカウントを発行することをお勧めします。電子申請先は公募要領をご確認ください。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【事業目的】

 小規模事業者等が経営計画を自ら策定し、商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む販路開拓を支援

 ※従業員数が「商業・サービス業(宿泊業、娯楽業を除く)」の場合5人以下、製造業

 またはそれ以外の業種の場合20人以下である事業者

【補助上限】

 50~200万円

 ➡免税事業者」から適格請求書発行事業者(インボイス発行事業者)に転換する場合、

  一律に50万円の補助上限上乗せを行います。(最大250万円)

【補助率】

 2/3(賃上げ引上げに取り組む事業者のうち、赤字事業者は3/4)

【補助対象】

 店舗改装、広告掲載、展示会出展費用など

 

〈活用事例①〉

 古民家をカフェとして営業するため、厨房を改装。加えて地元飲食店とのコラボメニュー開発や、地域住民の協力を得て様々なイベントをカフェで開催。

〈活用事例②〉

 そば屋が地元特産のかき揚げをセットメニューに追加するため、高性能フライヤーを導入。新規顧客の増加、顧客単価アップを目的として地元メディアに広告を出稿。

 

参考:小規模事業者持続化補助金チラシ


2024年3月5日
約束手形の利用廃止に向けた取組について

政府と産業界、金融界は、2026年の約束手形の利用廃止に向けた取り組みを行っています。

 

約束手形による支払いは、

①現金が手元に入るまでの期間が長い

②支払期限前に現金化する際の割引料が高い

以上のことから、取引上の立場の弱い受注側企業に対する資金繰りのしわ寄せになっています。

 

受注側企業への支払いに約束手形を利用している場合、2026年に向けて以下の対応をお願いします。

原則:現金による支払(インターネットバンキングによる銀行振込も含む)

 資金繰りのしわ寄せを防止し、受注側企業ができる限り早く銀金を受領できるようにするためには、現金による支払が大原則となります。

 サプライチェーン全体で現金払いが進むよう、業界横断的に取組を進めていくことが重要です。まずは自社における受注側企業に対する支払方法の見直しをお願い致します。

 

電子記録債権による支払

 現金による支払の実現が困難な場合、紙の約束手形と同等の機能を持つ支払手段として、電子記録債権も利用できます。手形振出しや取立てなどの事務手続きを簡素化でき、郵送料や印紙税も不要であるほか、紛失や盗難の心配がありません。

 また、必要な分だけ分割して譲渡や割引ができるなど、手形よりも柔軟に資金化しやすい特長があります。

 

参考:紙の約束手形、やめませんか?


2024年3月5日
【満員御礼】2月2日(日)開催「蔵Cafe婚」(婚活イベント)

みどり市商工会青年部にて、婚活イベントを開始いたします!

皆様のご参加をお待ちしております!

 

【追記】

男性、女性ともに定員に達しましたので、申込受付を終了いたしました!

沢山の申込をいただき、ありがとうございました!

 

【申込み方法】

〇LINE公式アカウントリッチメニュー【申込】をタップし、Googleフォームより必要事項を入力のうえ、お申込みください。

LINE公式アカウントの友達募集中です! 

イベント詳細は公式LINE又はInstagramにて随時配信いたしますので、ぜひご確認ください。

LINE公式アカウントリンクは下記のとおり。

https://lin.ee/URAuJyq

 

Instagramアカウントリンクは下記のとおり。

https://www.instagram.com/omamachikon/?hl=ja

 

〇Googleフォームからの直接申込も可能です!

Googleフォームリンクは下記のとおり。

https://forms.gle/m6BdSxGh5e6JyUnr8

 
 

 

 

 

 

 

 


2024年1月10日
キャリアアップ助成金に「処遇改善コース」が新設されました。

 2023年10月から、キャリアアップ助成金に「社会保険適用時処遇改善コース」が新設されました!

 年収の壁対策として労働者1人につき最大50万円助成します。

〇労働者を新たに社会保険に加入させるとともに、収入を増加させる取組を行った事業主に、労働者1人につき最大50万円を助成します。

〇支給申請の事務手続きも簡単になりました。

 

◆手当等支給

 ① 賃金の15%以上を追加支給(社会保険適用促進手当など)

   一人あたり助成額 1年目20万円

 ② 賃金の15%以上を追加支給(社会保険適用促進手当など)

   一人あたり助成額 2年目20万円

 ③ 賃金の18%以上を増額

   一人あたり助成額 3年目10万円

◆労働時間延長(賃金の増強)

 一人あたり助成額 30万円

 1時間以上2時間未満 15%以上増強

 2時間以上3時間未満 10%以上

 3時間以上4時間未満 5%以上

◆社会保険適用促進手当

 事業主が社会保険適用に伴い手取り収入を減らさないよう手当を支給した場合は、本人負担分の保険料相当額を上限として社会保険料の算定対象としません。

※令和5年10月1日から令和8年3月31日までの間に新たに社会保険の適用となった労働者が対象です。

 

参考:キャリアアップ助成金

 

詳しくは、みどり市商工会(0277-73-6611)までお気軽にご相談ください。


2023年12月18日
みどり市商工会 本所
みどり市商工会 本所 〒376-0101
群馬県みどり市大間々町大間々1549
TEL 0277-73-6611
FAX 0277-72-2588


みどり市商工会 東支所
みどり市商工会 東支所 〒376-0307
群馬県みどり市東町花輪103-1
TEL 0277-97-2201
FAX 0277-97-3328


あずままだより最新号
みどり市 みどり市ブランド みどり市観光ガイド プリムラカード インスタグラム ライン公式アカウント